宇和島駅 (2014.9)

予土線を走る0系新幹線風、鉄道ホビートレイン(キハ32 3)と海洋堂ホビートレイン(キハ32 4)。ワンマン運転の新幹線は、宇和島(愛媛県) – 窪川駅(高知県)間を四万十川に沿ってのんびり走る。だんご鼻の特徴的なデザインをうまく再現していて、実物を見れば見るほど0系に見えてきた…(笑)
(さらに…)横長画像をタップ→360度パノラマ表示
上野行き「北斗星」が函館駅で方向転換。札幌から牽引してきたDD51重連からED79 11に交換して津軽海峡線へ。北斗星は数分遅れで到着、素早く機関車が交換されて出発していった。
特急「ドリームにちりん」は、下り列車が博多 – 宮崎空港、上り列車が南宮崎 – 博多間を走っていた夜行列車だった。783系5両編成、九州で最後まで残っていた夜行列車でもあった。上下列車とも深夜の大分駅で時間調整のため長時間停車(下り列車は2時間弱、上り列車は1時間強)があり、両列車が並んだところをパノラマ撮影した。下り列車は博多 – 大分間の最終特急列車の役割で、上り列車も宮崎 – 延岡間で大半の乗客が下車し、夜通し乗り続ける利用者はほとんど居なかった。
(さらに…)