田川線 田川伊田駅 (2017.4)

平成筑豊鉄道田川伊田駅。隣のホームはJR日田彦山線。炭坑節にも歌われた2本煙突が見える辺りが三井田川鉱業所伊田竪坑の跡地で、現在は田川市の石炭記念公園として整備されている。
田川線 油須原駅 (2017.4)

行橋駅 – 田川伊田駅間(26.3km)を結ぶ田川線。国鉄、JR九州から1989年に第3セクターへ転換した。筑豊地区で産出した石炭や石灰を苅田港方面へと貨物輸送していた名残りで構内がとても広い。ホームにはタブレット時代の通票受器も残っていた。
横長画像をタップ→360度パノラマ表示
平成筑豊鉄道田川伊田駅。隣のホームはJR日田彦山線。炭坑節にも歌われた2本煙突が見える辺りが三井田川鉱業所伊田竪坑の跡地で、現在は田川市の石炭記念公園として整備されている。
行橋駅 – 田川伊田駅間(26.3km)を結ぶ田川線。国鉄、JR九州から1989年に第3セクターへ転換した。筑豊地区で産出した石炭や石灰を苅田港方面へと貨物輸送していた名残りで構内がとても広い。ホームにはタブレット時代の通票受器も残っていた。