千綿駅 (2015.9)

夕暮れ時の大村湾と千綿駅の木造駅舎。佐世保行きの普通列車はハウステンボス色のキハ66・67(キハ67 12)。

大村湾の東岸に沿って走る大村線。目の前に大村湾が広がる千綿駅で2度目の途中下車。国鉄色のキハ66・67(キハ67 110)がやって来た。
千綿駅 (2012.8)

2012年に下車した時のパノラマ。台風が通過した直後で風が強く、雲の形が次々と変わって飽きなかった。日が暮れかかったころ、雲間が一瞬明るくなって綺麗だった。
横長画像をタップ→360度パノラマ表示
夕暮れ時の大村湾と千綿駅の木造駅舎。佐世保行きの普通列車はハウステンボス色のキハ66・67(キハ67 12)。
大村湾の東岸に沿って走る大村線。目の前に大村湾が広がる千綿駅で2度目の途中下車。国鉄色のキハ66・67(キハ67 110)がやって来た。
2012年に下車した時のパノラマ。台風が通過した直後で風が強く、雲の形が次々と変わって飽きなかった。日が暮れかかったころ、雲間が一瞬明るくなって綺麗だった。